Tシャツの額装してみた?

お知らせ 》》 オリジナルエコバッグ・トートバッグサイトはこちらで受付中です
        Tシャツ生産は大変混み合っており只今新規の生産受付を中止しておりますため、
        お見積りのご依頼もお受けできず誠に申し訳ございません。
オーダーメイドの流れ 仕上がりイメージについて Tシャツ素材を選ぶ 仕上がり作成について プリントお見積もりと発注 オリジナルTシャツのお届け

ティーシャツマスターTIPS - Tシャツの額装してみた?

Tシャツの額装してみた?

カテゴリ : 
オリジナルTシャツ研究所
執筆 : 
Tshirts_Master 2010-7-10 11:10

Tシャツ額装

お気に入りのTシャツってどんなのがある?

 

 

 

思いつくだけあげてみようかな

・みんなで盛り上がったクラスTシャツ
・燃えた部活Tシャツ
・団結しまくったチームTシャツ
・忘れられないイベントTシャツ
・卒業Tシャツ
・お気に入りの自分オリジナルTシャツ
・大好きなアーティストのTシャツ
・ライブやコンサートのTシャツ
・記念にもらったTシャツ

ん~なんぼでも出てくるね

そんな特別なTシャツを一気にアート級にしてしまおうという実験

「額装Tシャツだ」

アートパネル・ポスターフレーム到着


肝心の額(アートパネル・ポスターフレーム)は結構探したぞ

意外と高いんだよね

最終的にコレだな、となったのはこれ




ポスターフレーム開梱

●中紙寸法/B1:1030×728mm
●パネル板厚/5mm
●軽量タイプ
●付属品/吊りひも
●材質/枠:アルミニウム、裏面:発泡スチロール(5mm厚)、シート:再生PET100%(0.6mm厚)

大きさはB1サイズ

一番悩んだのは、このサイズ

だって、B1サイズより大きくなると一気に高くなる

このB1より大きいのはA0、B0になるんだけど、高いよね?


なんとかイケルのではないかという、いつものユルイかんじで

とにかく試してみよう!というわけだ


■じゃあ早速、到着したポスターフレームを開封、どうやってバラす?

どうやってバラす?

あれ? どうやってフレームはずすんだろう?


■なるほど、ネジを取るんね

ネジ式か

ネジといっても、指で持てる部分があるんだけど

「カタイ、、、」

ドライバーが必要だ(ガサコソ)

注意点は、全部ネジとっちゃうと再び組み立てられる保証はない

フレーム一カ所分でいいぞ


■ネジが取れたらフレームをはずす

フレームを一辺だけはずす

フレーム1辺だけはずせれば、パネル表面の透明なアクリルパネルもスルッと取れるわけだ


■Tシャツ置いてみようか

Tシャツの配置

あれ?あれ? ひそかに心配はしていたが「やっぱし」

Tシャツの方がデカイ

ちなみにTシャツはMサイズ(ユーロサイズ)

袖の部分がはみ出ちゃうね

Tシャツはみ出るし!


■そんな時はコンパクト化

袖を折りたたもう

しょうがないので、袖を折ってなんとか納めてみる

だって、A0サイズのパネルとかB0になると一気に値段が高い

ここはがんばるしかない!


折りたたんでみた

うん、デザイン部分が見えればいいということで

左袖、右袖を少しかわいげにたたんでみたぞ


■配置が決まったら、組み立て

透明なアクリルパネルを戻す

アクリル透明パネルを戻す

このアクリルパネルはちょっとやっかいだ

静電気でね、ホコリがめちゃめちゃつく

なんと予想外な障害だ(普通は予測できるのかもしれん・・・)

なので、皆はクリーンルームで作業するなど各自工夫してくれたまえ

ネジを止める

外したフレーム部分を戻してネジ止めする

この作業もけっこうイーーーっってなるぞ!

透明アクリルがフレームのくぼみに収まってくれなかったり暴れん坊なんだな

できれば、2人組での作業をオススメする


■アートパネル完成!

Tシャツアートパネルのできあがり

と思ったら

気づいた?

気づいた?

あはははっ

ずるずる

パネルの下の方へTシャツがズルズルっと・・・

逆さトントン

こんな逆さにしてトントンするとか、悪あがきしてもダメだぞ~


実験した甲斐があったというわけで

大事なことがすっかり抜け落ちている

パネルにTシャツを配置したら、Tシャツの裏側を両面テープなどで固定しようね!!

意外とTシャツって重量があるもので(今回特にスーパーヘビーウェイトTシャツだった)

パネルもデカイから、ちょっとふにゃふにゃ気味なんだ

みんなはTシャツの固定を忘れないように☆

いいのができたら写真送ってくれな!



トラックバック

トラックバックpingアドレス https://www.deeco.jp/modules/d3blog/tb.php/42